• facebook
  • twitter
  • instagram
  • youtube

*本コンテンツは、これまで元町公式メールマガジンにて配信しておりましたコラムです。

2022年(令和4年)10月20日号 元町コラム 
横浜開港200年/Y200(2059年)を夢みて!   

    季節の移ろいは、大自然の大きな砂時計を見ているように感じます。

     1年365日計の砂時計の砂のひと粒が、未来と過去の中間にある細い隙間の管を通り過ぎて行くさまは、現在をあっという間に通り過ぎ、過去という巨大な深淵へ落ちて行く時間が観察出来て感慨深いものがあります。

※ 砂時計に宇宙を感じた時代があった。そして、その思いは一層強くなった気がするーーー。

     幼き日に、砂に何層もの季節の色を付けた砂時計があったら面白いと想像した事がありましたが、理想はもっと高く、現在を通過して落ちて行く1粒の砂それぞれに、満足だった瞬間や後悔した瞬間、あるいは無意味、有意義などの色別に着色出来るカラード砂時計を作って、過去の世界にふり積もって行く砂つぶを折々に眺めることが出来たら、全体が果たしてどんな色になっているか見てみたい衝動にいつも駆られていました。

     しかし、砂つぶが現在から過去へ落ちて行くその瞬間はともかく、時の流れは点ではなく、長い帯状に巻かれている記憶という記録としてメモリーされているが故に、それはいつでも取り出せる事が出来るので実に便利です。

     55年前、1967年(昭和42年)10月29日のニューヨーク・ブロードウェイのパブリック・シアターでのこと、記念すべき公演が産声をあげました。全編にビートの効いた熱いロックが流れるそのミュージカルのタイトルは「ヘアー」(Hair)。

※ 懐かしいドーナッツ盤。原題は「Aquarius~Let The Sunshine In」、邦題は「輝く星座」。 1969年にブロ-ドウェイ・ミュージカル「ヘアー」を観たフィフス・ディメンション(The 5th Dimension)のメンバーは、ミュージカルの中で歌われていた「アクエリアス」に感動し「ヘアー」のテーマであるもう一曲の「レット・ザ・サンシャイン・イン」と合体させ、一曲に仕立てててレコーディングした。 そしてそれは初の全米1位となり、グラミー賞2部門獲得という栄誉を得たーーー。 

     公演は人気を呼び、ブロードウェイに ロックを持ち込んだ最初のミュージカルであることから、ロック・ミュージカルという言葉を生み出す事になるこの第1号は反戦色を前面に打ち出し、当時、ドロ沼化していたベトナム戦争に対する若者たちの反戦気運を高揚させると共に髪の毛を長く伸ばす運動に直結したのです。 それは軍隊を意味する短いヘアースタイル、いわゆるGIカットへの反発を意味していました。

     その当時の日本の世相はと言うと、、時の首相、佐藤栄作の南ベトナム訪問に反対する反代々木系全学連の抗議デモ隊と警視庁機動隊が衝突した結果、学生1人が死亡した第1次羽田事件や、同年10月20日に死去した吉田茂元首相の戦後初の国葬が10月31日に執り行われるなど、世は学生運動の猛攻と学園の封鎖という深刻な事態に発展したのです。

     一方、世界に目を向けると、4月には世界ヘビー級チヤンピオン、カシアス・クレイこと、モハメド・アリが徴兵宣誓を拒否してタイトルを剥奪され、6月には中国が初の水爆実験。 そんな緊迫した世界の情勢を危惧するように欧州共同体(EC / European Communities)が成立すると、今度は米国、デトロイトで史上最大の黒人暴動が勃発して全米を巻き込み、 8月に入ると、東南アジア諸国連合(ASEAN)が結成されます。

     加えて、革命家チェ・ゲバラ(39歳)がボリビアの山中で政府軍に拘束され処刑されるなど、そんな一連の流れの中で、米国ワシントンではあの有名な「10月21日の10万人・ベトナム反戦集会」を見るに至るのです

     現在は高騰を続ける消費者物価も、そば(もり・かけ)が60円、ラーメンが100円の時代、それが、55年前、1967年(昭和42年)の10月でした。

     そんな時代、「ヘアー」と題されたこのミュージカルの真意は、男子が戦争を拒否して長髪のヘアースタイルにするという髪の毛のことにありました。 反戦と自由をテーマとして打ち出したこのミュージカルは、上演回数を重ねるごとに評判を呼び、多くのヒットメロディが誕生しました。 中でも、オープニングナンバーのフィフス・ディメンションが歌う『輝く星座』は、2年後、アポロ11号が人類初の月面に到達する年、1969年の4月に全米のヒットチャートの第1位に輝くと同時に、他の3曲もベスト10入りを果たすという快挙を成し遂げたのです。

※ 億千万年の悠久の彼方から地球を見下ろしているニュージーランド・テカポ湖の無数の星たち。現在輝いている光のその殆どは、人類が登場する以前、いや、地球が出来る以前にその星が発した光が現在の地球に降り注いでいるーーー。

     有史以来、地球上に戦火が耐えた事のない人類。 その性を見下ろしている星たちの変わることのない無数の光の束。 秋も少しずつ深まり行く今日この頃、55年前のミュージカルを思い出すにはピッタリの星座群が、テーマ曲そのままに「輝く星座」となって私たちを照らしています。

     記憶という遠大な砂時計が真っ黒な忌まわしい砂ばかりで埋め尽くされないように、希望と警告の光を相互に発しながら、輝きを増して、今日も煌(Kira)めいています。

Tommy T. Ishiyama 

 

 

  

 

 

follow

ページの先頭へ